2019年からnoteで販売していましたが、多くの方に再販のリクエストを頂きこちらで復活しました。
あのnoteが復活
既にnoteで購入されている方
楽天せどりで大事なこと
楽天せどりはぶっちゃけ薄利です。
さっさと売り切ることが最重要です。
とにかく回転の速い商品を扱う必要があります。
大事なのは、さっさと仕入れて、納品して、売ってしまうことです。
そこで、利用するのが「小型軽量商品プログラム」です。
小型軽量プログラムは小さくて軽い商品のみにしか適用できません。
小型軽量プログラムの制度を知らない人が多いので、ライバルが少ないです。
なので、リピート仕入れが非常にやりやすいです。
小型軽量プログラムとは?
・1000円以下の小さくて軽い商品のみを扱う
小型軽量プログラムは厚さ3.3cm未満で、1kg以下で販売価格1000円以下の商品に適用できます。
主に消耗品を中心なので、小さくて回転のいい商品を扱うので、楽天せどりにはぴったりです。
・手数料が安い
小型軽量プログラムは非常に手数料がお得です。
現在手数料は2段階制で、2cmまたは250gを超えるかで手数料が異なります。
標準サイズの手数料と比較したら100円以上手数料が安くなります。
たった100円と思うかもしれませんが、100個売れば1万円差がつきます。
ちなみに、小型軽量プログラムの手数料は定期的に改定されています。
一気に手数料50円値上げした時はさすがにやばいと思いましたが、なんだかんだAmazonの相場も上がるのでほぼほぼ影響はなかったです。
以下手数料値上げ前(4月以前)と4月以降の商品の値上げの一例です。
・598円→699円
・399円→499円
・598円→880円
・330円→550円
・755円→880円
手数料改定による影響はほぼ受けていません。
むしろ利益が増えました。
・返品のリスクが低い
AmazonのFBAはどんなお客様のわがままな理由でも返品ができてしまいます。
特に高額な新品家電はリスクが高いです。
不良品でもないのに「商品が気に入らない」などわがままな理由で開封されて返品された場合、新品ではなくなってしまい中古で販売するしかないので、かなりの損害を被ってしまいます。
ですが、小型軽量プログラムの場合は基本消耗品を扱うので、そもそも返品自体が少ないです。
また返品にあったとしても、単価が低いのでリスクも最小限に抑えることができます。
ただ小型軽量プログラムの商品でも返品はあるにはあります。
実際になみのりも経験しました。

ただこの商品に関しては仕入れ値70円だったので、我慢できました。
これがもし仕入れ値1万円とかだったら恐怖でしかないですね。
・さらに相性の良いプロモーションが常設化
元々期間限定だったのですが、常設化になりました。
これらのカテゴリーは売上合計1500円以下の場合はカテゴリー手数料8%になります。
- 食品(10%→8%)
- ドラッグストア(10%→8%)
- ビューティー(10%→8%)
- ペット用品(15%→8%)
- ベビー&マタニティ(15%→8%)
売上合計なので、例えば800円の商品が2つ売れたら元の手数料になります。
有料ツールは必要か?
よく有料のツールのアフィリエイトをする為に高額ツールを推している方がいるようですが、楽天せどりにおいては月1万円するような高額ツールは必要ないです。
また価格改定ツールについても当手法では使わないことを推奨しています。
一応全く有料ツール使わずにリサーチする方法も解説しますが、月2000円程度のツールを課金するだけでも劇的にリサーチは楽になります。
別に毎月課金する必要はないので、必要なときだけ課金するのも手です。
あると便利な有料ツール
・セラースケットの拡張機能(必須ではないけどあれば便利)
セラースケットの拡張機能はAmazonの商品画面でサイズがわかって、小型軽量プログラムで利益を計算でき、おおよその販売数が一目でわかるのが便利ですが、必須ではないです。

知りたいことがコンパクトにまとまっているのがいいですね。動作も軽いですし。
似たような拡張機能が無料でありそうですが、かなり探しましたが、小型軽量に対応したものはないし、サイズが表記されるものはありませんでした。
ただセラースケットの拡張機能なくてもいちいち飛ばすのめんどくさいですが、FBAシミュレーターを使えば無料でできます。

ちょっと余談ですが、Amazonの商品画面に書いてある「製品サイズ」は納品の時の大きさではありません。
あくまでも製品の大きさです。パッケージとか梱包は含まれていません。

梱包の寸法はシミュレータから見れます。これが私たちが知りたい梱包込みのサイズです。

もちろんセラースケットの拡張機能に表示されているサイズは梱包のサイズです。

いちいちシミュレータの画面に飛ばなくても、Amazonの商品画面で一目で確認できるので、非常に便利です。
ちなみに、セラースケットは+500円(月額2980円)で価格改定ツールも導入できます。
【激安・高機能】セラースケットの価格改定ツールを実際に使ってみた
・リーファまたはKeepa(最初だけでもあれば便利)
月2000円程度です。今は円安なのでKeepaよりもリーファの方がコスパが良いです。
最初だけでもあれば役に立ちます。必要なくなれば解約してもOKです。
一応なしでリサーチする方法も解説しています。
【コスパ最強】せどりツール「リーファ」のデメリットと評判は?
〇必須環境
・PC
リサーチに必要です。スマホだけでは無理です。必ずPCは必要です。
ノートパソコンでもデスクトップでも構いません。
・Chrome拡張のモノサーチ(無料)
無料のモノサーチだけは入れてください。
ワンクリックでAmazonの商品から楽天の商品をリサーチできます。
・エクセル
エクセルファイルを扱います。
また仕入れする商品や仕入れ候補の商品のリストやお買い物マラソンの合計金額を計算するのに役立ちます。
無料の「LibreOffice」「OpenOffice」といった互換無料ソフトありますが、なみのりはバグって死にかけたことあるのでおすすめしません。
その時はたまたまDropboxにアップしていたので、バックアップに助けられました。
office365というサブスクもありますが、エクセルだけ純正を買い切り型で購入した方がコスパ良いです。
ぶっちゃけWordとかPowerPointいらないですからね。
目次(講座の内容)
内容としては全部で4万字程度です。
・リサーチ方法
リサーチについては書くの結構きつかったです。
最初どういう風に書けばいいのかわからなかったです。
ですが、なんとかうまく伝わったと思います。
リサーチだけでなく派生させる方法もかなり丁寧に解説しています。
我ながら展開のさせ方がうまかったと思います。
・納品方法
納品のやり方です。
結構小型軽量プログラムは納品方法が独特なので、しっかり理解しなければなりません。
しかも小型軽量プログラムの場合は納品ミスを犯した場合、数が多いので莫大な損益になってしまう為注意しましょう。
・コツと注意点
仕入れのコツはもちろんのこと、楽天の発送についてや出品のこと実際なみのりがやらかしたミスについても書いています。
役にたつ小ネタ中心です。
・SPUパワーアップの為に
いい意味でいらないことをいっぱい書いていたらかなり長くなりました。
上手い方法や、逆に効率の悪いものについてはスルーを推奨しています。
・ポイントの使い方
意外と知らない人が多い上手い使い方についてまとめています。
・おまけ:ヤフーショッピング
ヤフーは全体的にオワコンしています。
元々ヤフーショッピングについては簡単に書いていましたが、古くなったので2022年の更新から一から書き直しました。
・おまけ:チョコレートせどり
簡単にですがチョコレートせどりについても解説しています。
冬から春に掛けて飛ぶように売れます。
ちなみに、チョコレートは今の所は小型軽量プログラム使えません。
よくある質問
-
必須環境は?
PCは必要ですが、当コンテンツはスマホやタブレットからでもご覧になれます。
-
質問は可能ですか?
可能です。最後に専用のお問い合わせフォームを設けております。
-
有料ツールは必要ですか?
なしでも大丈夫ですが、月2000円程度のリーファかKeepaに最初だけでも課金すればかなり楽になります。必要な時だけ契約するのも手です。
-
購入後の返金は可能ですか?
商品の性質上、返品・返金につきましては対応致しかねますのでご了承の上でご購入ください。
最後にこの手法のデメリット
なみのりは正直なので、デメリットも嘘無くお伝えします。
・大きく利益が出ない
この手法は大きく月10万とか100万とか大きく利益を出せる手法ではありません。
月5万程度の利益をリピートして楽に安定させる手法です。
だからもし、もう少し大きく利益を出したいのならば、店舗の新品せどりや、古本せどりなどもやってください。
・全体的に薄利
1個あたりの利益は50円以下がほとんどです。
利益マイナスでも仕入れ対象になる場合もあります。
・楽天が改悪傾向
以前よりも全体的に楽天のサービスが悪くなっています。
ただ個人的には3980円で送料無料をごり押ししたせいで退店が相次いだ時の方がきつかったです。
・2023年4月に15円手数料値上げ
2月から手数料値上げが決定されました。
しばらく様子を見たいので頃に更新予定です。
こんな人に当手法はおすすめです
・とにかく楽したい人
ネットで楽々注文できるので、時間や場所にとらわれず仕入れできます。
また不在がちな副業の方向けに宅急便の受け取りのコツも書いています。
・さらに仕入れのジャンルを増やしたい方
現在本せどりなどをやっていてさらに収入の柱を増やしたいという方におすすめです。
向上心のある方の支えになれば幸いです。
お支払い方法
クレジットカード
更新履歴
2019年から定期的に更新しています。
※更新履歴の中には古くなって削除しているものも多いです。
・2019/08/03更新
全体的に言葉足らずな所を追記しました。
特に真贋調査の情報を大幅に更新しました。
・2019/09/10更新
ヤフーショッピングについて新たに追記しました。
あとコツと注意点大幅に更新しました。
・2019/09/13更新
楽天ブックスで真贋調査突破できなかったという報告が上がったので、追記しました。
・2019/10/11更新
SPUの変更を更新しました。
また消費増税にも対応しました。
コツと注意点を2点程追記しました。
・2019/11/01更新
コツと注意点追加。
・2019/12/17更新
楽天ペイの意外な使い方を更新しました。
・2019/12/24更新
手数料改定について言及しました。
あと、おまけでチョコレートせどり追加しました。
・2020/03/22
全体的に大幅更新しました。
手数料改定、消費増税に合わせて大きく改定しました。
またリピートについて大幅追記しました。
・2020/04/14
小型軽量プログラムに関するちょっとした裏ワザを見つけたので、コツと注意点に追記しました。
・2020/07/04
・リサーチの派生のさせ方追加
・楽天プレミアム会員について
・モノレート閉鎖に合わせて編集
・寸法の編集について
・2021/03/05
・全体的に追記
・エクセルに載っていない商品を狙う方法追加
・小型軽量プログラムの納品の裏ルールを検証したので追加
・SPUの改定に対応
・2021/04/29
・手数料改定について追記
・SPUの改定に対応
・チョコレートの改定に対応
・2022/12/6
20ヶ月ぶりに更新しました。
今は見かけない事例や古い内容を大きく削除し、最新の情報を反映させました。